Xのシャドウバンが酷いのでそれをなんとか解除しようと必死。
[ネット]今のTwitterには画像をアップロードする時には右下の“件の説明を追加”から、右上の🚩を押すと、フラグ出て来てNSFW的なフラグを追加できる。
[ネット]Xで「ポスト(ツイート)するメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」をoffにしたほうがよい?(なおツイート個別に別途フラグ設定をするものとする)
「ツイートするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」をON/OFFしてみた結果(Blueは認証済み)
— MOJA🔞 (@MOJA5344) 2023年8月2日
←2023.6 常にON状態/別途個別にフラグ設定
→2023.7 常にOFF状態/別途個別にフラグ設定
ツイート内容は普通に何時も通り。OFFにすると拡散され易くなる可能性が微レ存 pic.twitter.com/t1eEbYjhgd
[雑感]【知っておくべき】2023年での世界最高・最強の登山家 11人
[雑感]【ニルマル・プルジャとは?】8,000m級14座最速登頂記録を保持するネパール人登山家のすべて
現代技術のこの50年の進歩とプロのシェルパーで元軍属それも特殊部隊所属経験ありとは言え、半年ちょっとであのラインホルト・メスナーですら16年掛かった記録をクリアしたのは尋常ではない。
dカードの解約
dカード、「4」→「1」→「2」とやると
カード番号と暗証番号を知っていれば電話の自動音声対応になるが解約出来た。
https://dcard.docomo.ne.jp/st/supports/informations/pdf/voice_guidance.pdf
[パソコン]RTX4060ゲーミングノート
で検索してみると、10月頭の秋としては早い時期はパソコンが新しくなる時期のすぐ前なので
去年秋のモデルが140000円ほどでいまなら買えるみたい。
Core i5-12450H/GeForce RTX 4050/メモリ 16GB/SSD 1TB/ぐらいが理想か
[雑感][非モテ]中年以降の独身男女がしんどくならないコツはクリエイティブな趣味をもつことなんですよね。
中年以降の独身男女がしんどくならないコツはクリエイティブな趣味をもつことなんですよね。
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) 2023年8月2日
趣味があるから独身でも大丈夫という人で中年以降つらくなる人と、ずっと趣味を楽しめる人の違いはこの趣味が消費性のものか、クリエイティブなものかで変わってきます。…
以下転載。
「・・・・消費性の趣味とは漫画やアニメ、食べあるきなど他人が生産したものを消費することで楽しむ趣味です。
消費性の趣味はどんなに贅沢してもあくまで消費なので老いていくだけの自分と向き合うだけになってつらくなるんですよね。
それに対してクリエイティブな趣味があると小さくても新しい何かをこの世に生み出すことで老いを受け入れられるようになります。
カメラや絵などが代表的な趣味ですが、もっと広義にアウトプットする趣味と考えて問題ないです。例えば漫画を読むだけでなくレビューを書くなどはクリエイティブな趣味に入ります。
多くの人がなぜ子供を産んだほうが良いかというと、多くの人は消費性の趣味しかないからです。そしてそれでも子供のがいると、子供の成長を通して自分の老いを自然に受け入れることができるようになるからです。子育てとはクリエイティブなのです。
反対にクリエイティブな趣味があるひとは生涯独身でもDINKSでも中年以降もあまりつらいと思わないです。・・・・・・特に子供を持たない独身やDINKSは戦略的にこの対策をしていかないと中年以降の幸福度が大きく下がります。・・・・」