[雑感][ネット]AIがソフトウェアを飲み込む時代|IT企業ですらDisrupt対象となる時代における生存戦略

note.com

ChatGPTの事を言っているらしいのだがソフトウェア的にはOSのGUI化、ネット的には
googleと言うか検索エンジン出現以来の革命だと言うのか。
ChatGPT、コスプレカメラマン的には何か使えるものはあるのだろうか。

[ネット]zoomが終わると勝手に文字起こし出来る?テクニック?



[ネット]ChatGPT「指示命令」28選



[ねた]愛車の履歴書──Vol6.工藤静香さん(前編)

www.gqjapan.jp

これは管理人の昔の推しだったので速攻で引用記事にした

[ネット]独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく

anond.hatelabo.jp
これは鬱と言われているが
世の中と言うかネットのインフルエンサー(ひかりん・ポンデベッキオなど)が独身中高年男性を煽る半ばミームをやりまくっているのが悲しい。

[雑感]映画 Winny を観てきた

blog.livedoor.jp


www.bengo4.com

[雑感]マイクロソフト、Office365にAI搭載で第4次産業革命を引き起こすゲームチェンジャーに名乗り

kabumatome.doorblog.jp

[雑感]楽天モバイル過酷ノルマの残骸、退職者からついこぼれ落ちる

kabumatome.doorblog.jp

[雑感][iPhone]結局、iPhoneって何年使えるの?

www.gizmodo.jp


バッテリーのことを考えると2年ちょい前後(交換すれば4~5年)、OSのアップデートの停止の事を考えると6年、と言ったところだろう。

[ネット]ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介

www.gizmodo.jp

[雑感]人間に擬態をしていてアカウントを特定されたくないオタクの新卒社会人へ

note.com

[雑感]わずか数年で、牛乳が不足から過剰になった仕組み 〜行き当たりばったりの政策 時代遅れになった過去の成功体験~

cigs.canon

[雑感]「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…

www.sankei.com

[パソコン][ネット]Atermの一部の機種においてルータモードで使用時に特定ブラウザでインターネット接続ができなくなる現象について

www.aterm.jp

[雑感]レガシーPCモダナイゼーションサービス PC/FC-9800シリーズ対策ソリューション 既存のソフトウェアや設備機器はそのままにPC-98資産が最新のWindowsで動作可能

jpn.nec.com

[雑感]作品制作を依頼する側もクリエーター側も質問に答えるだけでサクッと簡単に契約書を作れる文化庁の「著作権契約書作成支援システム」がめちゃ便利

gigazine.net

[雑感]画像生成AI「NovelAI」でイラストを描くのに使えるDanbooruのタグを使ったプロンプト・呪文をクリックしていくだけで自動生成できる「tags.novelai.dev」

gigazine.net

[雑感]この追い落としのロジックは悪い意味で見事だわ


正直言って、これは自民党それも愛国的な右の議員や大臣を嫌う野党にとっては武器を手に入れたも同然に等しい。


[デジカメ]カメラライフにおけるiPhone 14 Proとの付き合いかた

note.com

[コスプレ][メモ]露出多めの創作撮影を出来そうなスタジオ2023年度版

四谷BASE、studio碧(曳舟)、studio瑞(錦糸町)、クロスタゼロ(川口)、ファントム(西川口)、studio Espero(旧池袋大山スタジオ) 、スタジオミーティア(池袋)
スタジオマカロン系(秋葉原新宿御苑)

遠方だと城山スタジオ(橋本・相模湖)、スタジオARIA(立川)

キヤノン使いに戻るにあたって

やらなくちゃならないのは


(追記あり:)
メモリーカードのフォーマットと
「視線入力のキャリブレーション」(黄色)と
記録方式(JPG、HEIF)フォーマットのチェック
(HEIFはなんかHDR撮影?しないと選べないし、そういった撮影は高周波フリッカー撮影と同じで独特な挙動にカメラ自体がなる)と
フリッカーレス撮影(赤色)と
シャッターの電子シャッター化(電子シャッターがデフォルトだった)(赤色)と
色空間のチェック(赤色)と
手振れ補正設定(赤色)と
(手振れ補正の本体設定はキヤノンRF/EFレンズのIS付を装着しているとメニューに出てこないでレンズのISスイッチのON/OFFで切り替えをするようになる)

静止画クロップ(DXフォーマット化)(赤色)と
ストロボの設定(ストロボのカスタム(赤色)より、ハイスピードシンクロ対応)と
(Godoxの場合はコマンダー自体をちゃんとキヤノンRF/EF対応のものにしよう)

ストロボを使うときはOVFアシスト(赤色)をオンにする。


パソコンへの画像取り込み
(カードリーダーを使う場合はDigital Photo Professionalを入れないと駄目みたい→追記:ユーティリティーソフトが立ち上がらなかったのでパソコンの標準エクスプローラーで勝手にメモリーカードのフォルダーを開いてすぐにDCIMフォルダーにアクセスできるようにしたほうが良さそう。その時にバックアップの意味も兼ねてデータフォルダーを一時的にデスクトップへ転送するのもあり)


とスマートファンへ小さなJPG画像を別に転送する、のやり方。
( camera connectは撮影前に立ち上げて置かないといけない)

追記:
キヤノンの純正謹製アプリのcamera connectが撮影前に立ち上げて置かないといけない&camera connectのメイン画面などの特定の画面を
常時表示していないとデータが転送されない、と言う困った仕様でニコンのSnapBridgeアプリと比べると劣っているので
iPhoneに関してはLightning - SDカードカメラリーダーが必要になりそうだ。

www.apple.com

防腐処理に用いた注入薬剤はクレオソート 屋外における圧倒的な耐久・耐朽性能を証明する歴史的証拠


電柱の腕木として昭和34年4月に製造されたナラの集成材
森林総研の屋外暴露試験場で60年以上も野ざらし・雨ざらし状態のまま
防腐処理に用いた注入薬剤はクレオソート
屋外における圧倒的な耐久・耐朽性能を証明する歴史的証拠



クレオソートは2種類あるようだけど所謂、木の防腐剤としてのクレオソート石炭クレオソートであって木クレオソートではない。

[雑感]某大企業の特許出願がこち亀で拒絶査定

benrishikoza.com

[雑感][ネット][パソコン]ChatGPT APIを使ってAIキャラクターを作ってみる!

qiita.com


[雑感][パソコン]日付の差を計算したり、未来や過去の日付を計算したりする

support.microsoft.com

「死亡診断書を書く時に便利」


!!!!!!!!

[メモ]冬に関しての貼るホッカイロや温めるものに関しての備忘録。


大体、外気温度が13度を切ると貼るホッカイロを使うと思うが
太ももひざ上から2枚、ひざ下の裏側に1枚、足の甲に1枚づつ(両足で8枚)と腰の後ろに1枚。

それと冬に穿くソックスは真夏用のソックスをインナーにしてその足の甲に一枚ずつ貼り付けるのとアウターのプレーンソックスは足先と穿元にそれぞれ切れ目を入れて穿けるようにする(Lでも入らないので)

[料理]中国の無限白菜!甘くない甘酢がクセになる「醋溜白菜(白菜の黒酢炒め)」の作り方【レシピあり】

80c.jp

[雑感]・JR東海、ついに「ラブライブ!サンシャイン!!」とコラボ(武蔵成山城さんより)

recommend.jr-central.co.jp

JR東海がアニメとコラボする、と言うのが衝撃的だった。
このポストCOVID-19禍の状況なので正直なりふり構っていられないのは分かるがそれにしてもほんとうにびっくり

[雑感]結局、上野千鶴子は「永遠の少女」だった 「ファザコン娘」としての上野千鶴子

note.com

[ねた][雑感]楠木ともり、涙と笑顔で「ラブライブ!」ファンに別れ…「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」ユニットライブ

hochi.news

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」はCOVID-19禍下ではラブライブ!プロジェクト全体の救世主だったようなものだからなあ。
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会がいなかったら、ラブライブ!プロジェクト全体がそこで潰えてたかも知れない。


その一番の功労者たちの中の麒麟児ともいえる人が命を取られるレベルではないとはいえ、活動を続けていけないで途中降板は正直精神的に辛かった決断であろうことは容易に想像できる。

[雑感]大分に暮らすということ 第9回 古きを知って新しい物を生み出す「バーテンダー道」に終わりはありません

www.sanwa-shurui.co.jp

[雑感]脳性麻痺の息子が亡くなった

syonbori-tech.hatenablog.com

[デジカメ]一台でさまざまなバッテリーパック/モバイル端末を充電できる充電器 Kenko ENERG マルチバッテリーチャージャー+USB

www.kenko-tokina.co.jp

所謂デジタル一眼用のかまぼこ型バッテリーを充電できる。