[デジカメ]ニコン、“D6を上回る信頼性”のミラーレス・フラッグシップ機「Z 9」
待っていたぞ。
レンズの関係でソニーに移行しようとしていたけど、これなら(ボディの性能や頑丈さだけなら、)躊躇なく移行出来そう。
いろいろとα1やEOS R3もを超えているみたい。
[雑感]環境少女グレタさん論破される
https://hihgor.blog.ss-blog.jp/2021-10-28hihgor.blog.ss-blog.jp
ある意味笑い事ではない。
何せ、環境活動家の「矛盾」が明らかになったのだから
[雑感]「太平洋戦争を煽りに煽って、焼け太りした」新聞社の社史に出てこない空白の歴史
https://news.yahoo.co.jp/articles/464c3ad740d40d46cc682580f90a75ef94b7be24news.yahoo.co.jp
ダイレクト出版辺りが去年あたりから言ってきたことがついに表のこのレベルにまで出るようになってきたか
[メモ]次に自家用車な自動車を買う時は・・・・(随時更新)
これは旧ブログに書いてあった記事をメモ用&自分用に転載したものである。
5ナンバー程度の大きさが理想、と言うかシェンタが前提。
全幅176cmのZVW52ぐらいの大きさが限界。
広さ的にはミニバンだが重たさがネック。
付けるオプションは
まず第一に寒冷地仕様であること。
タイヤは最初からオールシーズンタイヤが履ける事がのぞましい。
キーレスエントリのキーは運転席側だけでなく助手席や後部トランクに触っても開けられるような仕様にしよう。
シートヒーターあるといいなあ。
電源を家電に供給できるコンセントほしい。なので最低でもHV出来ればPHVであることが前提。
予備タイヤがオプションとして選択できるとうれしい、がPHVだと今の技術では予備タイヤはきっとつめない。
ドライブレコーダーをつけないといけないだろう。それも前後を録画出来るようなものを。
ETCは2.0対応で
→本当は最近流行りのバックミラーがデジタルで夜でもはっきりと見えるやつも欲しかったが当時コロナ禍であって
電子部品が無いので付けられないみたいな事を言われて断念した。
後退バック時にミラーが下に動いて・・・・というのは逆にミラーが上に上がってしまうのでいらない。
威圧感と圧迫感があるので外装も内装も色は黒はありえない、ということ(これは家族の希望)
→だが通らなかった。ラインナップにないので。
自分が候補にしている車は
二列シート車(5人乗り)
ホワイトパールクリスタルシャイン
内装はフロマージュダークブラウン(黒は絶対ダメだから)
座席は合成皮革+スェード
[メモ]オムツからワインコルクまで:このDIYガーデニングのコツで園芸スキルを磨こう
https://comedy.com/ja/lifestyle/at-home-gardening-hacks-diy?utm_campaign=co_tw_diy_gardening_japenese_126901_ar_desktop_hybrid_jp_754554&utm_medium=126901&utm_source=1005&utm_content=co_tw_diy_gardening_japenese_126901_ar_desktop_hybrid_jp_754554_1_5&utm_group=6be505dfb3827cbb909c&twclid=11454114299723452421comedy.com